皆様、こんにちは!!当店はおかげさまで10月1日(火)をもちまして15周年を迎える事が出来ました。これもひとえに皆様のご愛顧の賜物とスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
そこで日頃の感謝の気持ちを込めまして今月は大感謝祭を開催いたします♪ いつもご利用いただいているお客様はもちろん、お久しぶりのお客様も是非お得なこの機会にご利用下さいませ♪ 皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
■ソフト整体orボディケア60分コース・・・4980円!!
■ソフト整体orボディケア75分コース・・・5980円!!
■ソフト整体orソフト整体90分コース・・・7480円!!
■足裏ふくらはぎ45分コース・・・・・・・3980円!!
さ・ら・に、ご来店のお客様全員に素敵な粗品をプレゼントいたします♪
平素より、ほぐしの館高槻店をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
この度、ほぐしの館高槻店は10月をもちまして15周年を迎えます。これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と重ねて御礼申し上げます。
さて、当店では15周年を節目に昨今の社会情勢の悪化に伴いまして、10月よりメニュー・ポイントカードの内容及び、一部価格の見直しを致します運びとなりましたので、お客様にご理解いただけますよう、ここにお知らせさせていただきます。
創業以来、お客様の満足を第一に変わらぬサービスの提供を努力してまいりましたが、備品並びに消耗品の高騰、家賃の値上げにより、価格の維持を続けることが難しくなりました。
日頃より当店をご利用いただいております皆様におかれましては、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
これからも、皆様に愛されるほぐしの館高槻店であり続けられますよう、サービスの向上に努めてまいりますので、是非変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
詳細に関しましてはお手数ではありますが、下に添付した資料をご覧ください。
ほぐしの館高槻店 店長 大野
肩こりや太い見えの原因”巻き肩”改善ストレッチのご紹介 ♪
肩先が過度に身体の前側へ内巻きになっている猫背状態を”巻き肩”といいます。巻き肩になると肩こりの原因となるだけでなく、太って見えるので要注意です!!
肩が前に出ると肩甲骨が引っ張られて動きが悪くなります。そうすると、周辺の筋肉の血流が滞り慢性的な肩こりに繋がります。また、巻き肩の姿勢だと肩が前に出て背中が丸まっている姿勢になるため、横から見たときに体の厚みが厚く見えてしまうのです。さらに後ろから見た場合でも、背中が丸まって肩甲骨が広がった状態は、背中の面積も広く見えるために実際より太く見えてしまいます。
巻き肩になってしまう主な原因としては、長時間のスマホやパソコン操作によって胸や肩の前側の筋肉が緊張してしまうことや、座っているときや寝ている時の姿勢などが挙げられます。ここでは、巻き肩にならないように普段の生活で気を付けて欲しい事や、デスクワークなどで長時間パソコンを触らなければいけない場合は、ストレッチを取り入れたいストレッチをご紹介します。
■日常生活で気を付けたいこと!
・座り姿勢
長時間座り姿勢が続く場合は、おしりをグッと後ろに突き出し、背筋を伸ばした状態で背もたれに軽く背中をつけるようにして座りましょう。頭の位置を高いところに保つことで前屈みの姿勢を防ぐことができます。
・スマホを見る姿勢
首が前に落ちて肩が丸まらないよう、なるべく目線の高さ近くにスマホの画面を持ってくるようにします。
・寝る姿勢身体
を横向きにして寝ると下の肩に体重の負荷がかかり、結果、巻き肩を助長してしまいます。なるべく仰向けで寝るようにしましょう。
■巻き肩改善ストレッチの紹介!
1)椅子に座ったままで右手の平を天井に向けた状態で、斜め後ろに腕を伸ばします。
2)その腕を肩の付け根から動いていることを意識しながら、内巻き・外巻きに交互に何度か捻る動きを繰り返します。
3)最後に手の平を上に向けたところで、首を左側に倒し数呼吸キープします。
4)逆側も同じように行いましょう。
※首から腕にかけて伸ばされいてる感じを味わいながら、無理なくやさしく行ってください。ストレッチ後は肩が少し後ろになり、楽に胸が開けるようになっていると思います♪
股関節が硬いと老化が速くなるというフレーズを耳にする事がありますよね?
はたしてそれが真実かどうかはさておき、整体師の観点からいうと老けて見えるのはまず間違いないでしょう!!
というのも、股関節が硬いと股関節に付着している、上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉である腸腰筋(大腰筋と小腰筋と腸骨筋が合わさったもの)が、うまく伸びなくなり硬くなってしまうからなんです。そして、その腸腰筋が硬くなると骨盤が引っ張られて、お腹を伸ばすのがしんどくなり猫背が助長されます。猫背になった結果、お腹もポッコリと出て年齢より老けてみえるというわけです。
そこで習慣に採り入れたい、股関節の柔軟性を上げる効果が期待できる簡単なヨガのトカゲのポーズをご紹介しましょう!
①まず四つん這いの姿勢をとります。
②次に右脚を大きく前に踏み出し、後ろの左脚を伸ばします。
③右腕を右脚の内側に入れます。
④そのままゆっくりと股関節の伸びを感じるところまで上体を下げていきます。そこで約30秒間キープします。
終わったら脚を入れ替えて反対側も同様に行います。それぞれの状態に合わせて痛みを感じない程度に無理のない範囲で行ってください。
股関節、背中、後ろ脚の膝をできるだけ伸ばし、全身の伸びを感じるのがポイントです。
この時に、背中が曲がって首が落ちないように注意してください。
当店の整体コースでは、しっかりと凝り固まった筋肉をほぐしてから、骨盤や背骨の矯正を行います。手技による矯正を中心に、必要に応じて写真のような道具を駆使してお客様の歪みをしっかりと整えていきます。
いままで体験したことのないような、スペシャリティな技でお客様の症状を改善していきます。是非、一度ご体感ください!!
朝晩の冷え込みが厳しいこの時期に、なんとなく身体がだるくてスッキリしないなんてことはありませんか?
その不調、もしかすると”冷え”が原因かもしれません。
低い体温が長時間続くと、血液の流れが悪くなり、肩こり、頭痛、便秘、食用不振、果てはアレルギーや自己免疫疾患など現代人のかかる病気のほとんどの原因が低体温からといっても過言ではありません。特に女性は月経痛などの婦人科系の不調の元になりますので注意が必要です。
あなたの冷えレベルをチェックしてみましょう。
- 年中、素足でいることが多い
- デスクワークで座りっぱなしであることが多い
- 体温が36.5度未満である
- 湯船につからずシャワーで済ますことが多い
- 冷たい物を好んで摂取する
- 運動不足気味
- ストレスを感じている
- 姿勢が悪い
- 睡眠時間が十分に確保できていない
以上の項目に5つ以上思い当たる人は冷え性予備軍かも! 生活習慣を根本的に見直しましょう!
お家で簡単ラクラク温活の術
毎日飲むコーヒーや紅茶に、生姜やシナモンパウダーをさっとひとふり! ほかにも、にんにく、ねぎ、大根おろし七味唐辛子、山椒など”薬味”を何にでも少し加えるだけで手軽に代謝をUPできます。
温活にお腹を温めるのはとても大事です。24時間腹巻を! 外に出るときはアウターに響かない薄手のもの、家では厚手のものと使い分けるのがコツ!
特に肩こりさんにおすすめしたいのが、耳まで浸かる入浴法。41度くらいのお湯に10分~15分程度浸かると、首周りの血行が良くなり肩こりも緩和されます!
ジムに通うなどいきなり激しい運動を始めるのはハードルが高いものです。そんな方におすすめしたいのが、1日20分歩くだけや気が付いたときにだけスクワットをするなど、
頑張らない筋トレです。筋肉で体熱の4割が生み出されるので、少しずつでも筋力をつけて身体を温めましょう!
体温が1度違うと代謝は約13%も違ってきます。そして、細胞内の酵素は体温が37~40度あたりでよく働くので、体温が高い人ほど細胞の働きが活発になり自己免疫力も高まります。
また、東洋医学の考え方だと、冷えると気の流れが悪くなり、気分が落ち込むなどメンタルにも支障がでてきます。
あらゆる不調を引き起こす”冷え”を上手にコントロールして、快適で健康な身体を目指しましょう!!
当店のHPがリニューアルされました!まだまだ作成途中ですし完成まで時間がかかりそうですが、ゆっくりと皆さんに微笑んでもらえるようなHPにしていきたいと思います。
私たちの技術で、高槻市で肩こり・腰痛でお困りの方を楽にしてあげたい! その為に日々勉強し、技術を磨いています。皆さんの笑顔をもっともっと増やしていきたいので、是非、あなたの身の回りでお困りの方をご紹介ください♪